完全自由シフトとは?
なかなか信じてもらえませんが、弊社では休み回数も、出勤時間も全て自由。嘘のような本当の話です。
お子様の成長に合わせて勤務時間も変えていきたいですよね。
保育園に行くまでは、週に一人だけ。
保育園に行ったら平日15時まで。
学校に通い出したら夕方までと土曜日に。
例えばこんな感じに同じ給料体系で変えていけるのも自由シフトの魅力です。
シフトの決まり方
⚪︎25日までに翌々月のシフトを各自入力
⚪︎出勤退勤、休み回数全て自由
⚪︎毎日変動してもオッケー
⚪︎予約がなければ当日変更も◎
⚪︎中抜けもオッケー
⚪︎入社当日から全スタッフが対象
募集エリア
大阪/なんば CLUTCH uni
あなたが『自由』ではない理由は何ですか?
家事育児と両立しながら、自分のペースで、やりたいことをやって必要な稼ぎを得たい。
自由でありたい。そう思いながらも今『自由』でないとしたらその理由はどこにあるのでしょうか?
経済的不安。選択肢が少ない不安。拘束時間による不安。何をやったらいいのか分からない不安。
積もり積もって将来の不安になる。
本質的な自由を手に入れるためには一つ一つの不安を解消していく所から。
不安を解消し自由を手に入れるための『場所』『機会』『ツール』がある。
それがCLUTCHです。
労務条件がいいだけでは
『自由』は実現しない。
◎美容師以外に選択肢も見える【将来提示】
◎何を学べばいいのか、興味と強みが明確になる。【学びと成長の機会】
◎スキルを身につけ、挑戦できる【仕組みと文化】
◎稼ぐにはこれしかない。【個人ブランディングのサポート】
将来提示/キャリアアップ
技術職の問題点をどうクリアするか。
技術職の皆さんは『働いた時間=報酬』となってしまう非常に大きな問題点を抱えています。
短時間勤務では報酬の限界がある。そして将来の不安も拭えない。
もし、体力が落ち、長くサロンに立てなくなったら。
もし、怪我や病気でサロンに立つことすらできなくなったら。
この問題をクリアするには、技術職以外の選択肢を持っておく事以外に道はない。と判断しました。
事業挑戦
CLUTCHでは、現在15個ほど事業を進めています。その中で軌道に乗ったものを法人化し、社長になる道や、事業部のリーダーとして価値を作り出す仕事につくことが可能です。
独立
自己資金での独立をする方には全面的な求人や広告等のバックアップを致します。
黒字化した店舗を買い取るFC制度や、美容師がアイサロン。アイリスとがネイルサロンのように、自分の専門業種以外の店舗の権利を持ち、運営はCLUTCH本体に任せながら、権利収入を得る道があります。
社内キャリア
店長や、マネージャを目指す。またはメンターとしての役割を担いマネジメントの専門家となる道や、マーケター、ブランドビルダーとしてサロンワーク以外の役割を持つ事も可能です。
また、個人の商品を持ち複数のキャッシュポイントを持つ方も在籍しています。(例、撮影のスキルを持っているスタッフが、他社様の求人用ムービーを作成する仕事をする等)
学びと成長の機会
『学びたい事を、学びたい人から、学びたい方法で』何を学ぶか、誰から学ぶか、その方法も自由。
家にいながらオンラインで。営業時間中に。
最新の技術やマネジメントを自分の時間で学べる自由があります。
1、日本トップクラスの技術講師の社内セミナー
トップクラスの講師をお呼びして、リアルセミナーを開催しています。
日本トップクラスのカラーリスト 【岩屋氏】
赤ペン先生こと 【住吉氏】
京都のブリーチ職人 タテムラブリーチ 【森下氏】
2、ヘアキャンプスクールのアカウント付与
希望者にはヘアキャンプスクールのサブスクアカウントが付与され、技術やマネージメントの動画アーカイブが見放題になります。もちろん費用は会社持ちです。
3、マネージメントを学べるプロジェクトチーム
月一回の勉強会や、新しい店舗やブランドを立ち上げる、商品を作る等々様々なプロジェクトに参加し学んだ事を実際使える場があり、全て入社当日から参加可能です。
4、各専門分野のセミナー、コンサル、勉強会
将来マーケターになりたい、メンターになりたい。選択肢を増やし、スタッフの強みを発揮する分野を開拓するため、外部のセミナーやコンサル等を受けスキルを学ぶことが可能です。
挑戦できる仕組みと文化
CLUTCHでは美容業をメインに、トリミング、求人サービス、ホームページ代行、スクール事業等、多角化戦略をとっています。
常に新しい事への挑戦と新規出店を進めていくので、ポジションが詰まって上がれない。という現象はあり得ません。
自分の合う道でやりたい事で価値を創る。そのためのポジションは必ず準備されている。さらに誰にでも平等に挑戦の機会を掴み取る事が可能です。
やってダメならやめればいい。失敗してもいい。
やってみる事、参加してみる事にまず価値があります。できるかどうかは後で考えればいいんです。
強みを見つけ、選択肢を増やしていくには『好き、得意』そんな分野に出会うことが重要です。そのためにはとにかく行動の数、挑戦の数が重要。
100個挑戦して99個ダメでも1つその分野に出会えればいいんです。
個人ブランディグのサポート
経済的な不安から解放され【自由】に近づく為には価値を創る人にならなくてはなりません。
美容師として、もしくは強みを活かして美容師以外の分野で挑戦をするにしても、個人ブランディングが絶対条件です。
個人ブランディングと聞くと、個人個人でSNSを頑張る。というイメージがあるかもしれませんが、CLUTCHでは会社として全面的にサポートしていきます。
◎強みの発見と整理
◎競合調査とポジショニング
◎お客様の隠れたニーズの調査
これらを踏まえた上で個々の戦略を立て、もしSNSの投稿が必要であれば素材作りもサポート。
個人のホームページを作り、SNS広告の費用を会社が負担し運用する。
個の力ではなく、会社のサポートを使いながら個人のブランディングをかけていきます。
CLUTCHの考え方
CLUTCHにはよくある、企業の理念やバリューのようなものはありません。その代わりに考え方を木に例えたベイシックツリーというものがあります。
固定概念に囚われず、自分たちの考えも自分たちの形で自由に表現する。これが弊社の文化です。
NEKKO
『人生の最期に良かったと思える決断をしよう』これが弊社の根底にある考え方です。
最期に良かった。と思うには自分を大切にしなくてはならない。
自分を大切にするという事は『自分の大切な人との時間を大切にする』必要がある。
自分の大切な人の定義は人それぞれ。境界線を決める事はできない。
あなたの大切な人との時間を大切にするために【自由シフト】が存在しています。
MIKI
現在の安心と将来の本質的自由を。所属してくださるスタッフに対しての約束です。
弊社の掲げる港型経営では、お客様=スタッフ
本質的自由を実現するには、不安からの解放が必要。
そのための『場所、機会、ツール』=商品である。という考え方です。
HAPPA
個の自由と理想を実現する港になる。
弊社の目指す先はプラットフォームのような企業です。
CLUTCHという社名には『どんな状況下であっても 想いを理想や目的地に繋ぎ勝ち【価値】に導く』という意味が込められています。
ロゴの意味
水色=自由 黄色=希望 黒=責任。という意味があります。
責任のある自由の中に将来希望があり、自体は子供っぽさを表現しています。
究極の自由を体現しているのは『子供』です。弊社のスローガンは『子供であろう』
本質的な自由を実現するためにあらゆる不安や拘束から解放を目指し。日々活動しています。
応募方法
下記ボタンをクリック。リクルート公式ラインを友達追加後、お問い合わせください。
CLUTCHはマンツーマン制を導入しており、席数分のスタイリストの採用が決まり次第、募集は締め切り致します。
お問い合わせの順にて優先順位が決定致しますので、まずはご連絡をお待ちいたしております。